学校法人明徳学園 相洋中学校の公式サイトです
人と人とのかかわりを大切に
未来を生き抜く力となる
これからは、AI(人工知能)がますます発達する社会へと変動することが予想されます。この先の未来は誰もが予測できない時代に突入します。そのとき、どのような力が必要になるのか…
これまでは“正解と成功”の結果を求める教育が進められてきました。しかし、これからは必ずしも“正解と成功”の結果を求めなくてもいいのではないかと私たちは考えます。その過程にある多くの“間違いや失敗”を経験させ、自分たちで仲間と「どのようにすれば改善できるのか」を考えて、問題解決ができる力が必要です。
そのためには、中学、高校の6年間でどれだけ多くの経験を積むことができるかが重要になります。それがより人を大きく成長させ、次の社会で生き生きと過ごしていく糧となっていきます。
本校では、様々な行事を用意しています。この6年間で様々な体験を通して自ら知識を吸収していき、主体的探究によって、自身のパフォーマンスを最大限に発揮できることを目指します。
運動会・文化祭・音楽会・校外清掃活動
1分間スピーチ(主張発表)・自由研究
新入生宿泊研修・ディスカバリーキャンプ研究・地域研究旅行・芸術鑑賞
相洋祭(文化祭・体育祭)
チャリティーコンサート・芸術鑑賞
地域研修旅行・各種講演会
相洋中学校©soyo.ac.jp