【2014年度新着情報】お知らせ/新着情報一覧

◇「税の作文」表彰式

 11月25日(月)に、平成26年度『中学生の税についての作文表彰式』が、小田原合同庁舎で行われました。  本校では、中学3年生を対象に7月に租税教室を実施し、夏期課題として「税についての作文」... (14年11月26日)

◇生徒会 ボランティア活動(おだわらツーデーマーチ)

 11月16日(日)に生徒会が小田原市のイベントでボランティア活動を行いました。  小田原市主催「第16回城下町おだわらツーデーマーチ」の中学生ボランティアに生徒会が参加しました。  現生徒会... (14年11月20日)

◇1年生 地域研究(総合学習) 発表会

 11月4日(月)~6日(水)の6時間目に「小田原地域研究」の発表会が行われました。  「小田原地域研究」は1年次の「総合的な学習の時間」として取り組んでいます。班ごとに、歴史や地理、産業、市の... (14年11月11日)

◇1・2年生 芸術鑑賞

 10月24日(金)に、中学1年生と2年生は芸術鑑賞を行いました。  1年生は、午前中に東京タワーを見学し、日比谷公園でお弁当を食べ、午後は劇団四季で『ライオンキング』を観劇しました。  ... (14年11月11日)

◇3年生 地域研究旅行

 中学3年生が地域研究旅行(総合学習)に出発しました。  10月20日(月)から24日(金)の4泊5日間で、広島、大阪、奈良、京都をまわります。  事前に学校でグループ学習をして、発表会を行ってい... (14年11月11日)

◇3年生 地域研究(総合学習)発表会

 3年生が「地域研究」の発表会を行ないました。  3年生の「総合的な学習の時間」のひとつは「地域研究」です。古都である奈良・京都の歴史や広島の原爆についてなど、テーマごとにグループ学習を行います... (14年11月11日)

◇相洋祭(文化祭)9月6日(土)・7日(日)

 9月6日(土)・7日(日)の2日間にわたり、相洋祭(文化祭)が開催されました。  相洋中学校の文化祭は、生徒全員が取り組んだ自由研究の発表、美術部・写真部の作品展示、理科部の研究発表と公開実験... (14年9月9日)

◇2学期始業式

 9月1日(月)、2学期が始業しました。  40日間の夏休みは長いようですが、相洋中学校は夏休み中にもいろいろな行事や部活動があります。  2年生はプロジェクト・アドベンチャー研究。3年生は学習合... (14年9月2日)

◇柔道部:全国大会、関東大会で大健闘!

この夏期休業中に、柔道部が関東大会(8月9日~11日/群馬県前橋市・群馬アリーナ)と全国大会(8月23日~25日/愛媛県松山市・愛媛県武道館)へ出場しました。その結果、全国大会で男子55kg級で第3位... (14年9月1日)

◇柔道部:全国大会、関東大会に出場が決定!

7月28日(月)、29日(火)に神奈川県柔道大会が行われました。そして男子団体戦に於いて3位、男子個人戦に於いては55kg級・60kg級で優勝、90kg級で準優勝、ほか4階級でベスト8に入る結果を残す... (14年8月2日)

ページトップへ